長女ちゃんは日本語&英語がちょうど同じくらい話すことができるバイリンガルです。3歳半まではニュージーランドに住んでいましたので、私は娘には日本語だけで会話をしておりましたので90%日本語、10%英語でした。かわいそうな主人は長女ちゃんと会話するために日本語を必死に覚えておりました。
日本に引っ越してきてからは、私の家族も近くに住んでおりますので私も長女ちゃんとの会話は英語にしています。なかなか慣れるまでに時間がかかりましたが、幼稚園以外では私と過ごす時間が多いので長女ちゃんの英語の単語が増えてきました。
最近日本語と英語の両方に興味を持ち始めた長女ちゃんですが、去年の6月くらいから公文に行き始めたのでひらがなの読み書きは公文に頼りきっていました。宿題だけをしているだけでしたが、もっともっと!と言われることが増えてきました。
お友達のママさんとそのことを話していたら、ヨコミネ式の話になり、いろいろ調べてみました。本を昔そういえば読んだことがあるのですが、すっかり忘れていました!
子供が書きやすく覚えやすく並べてあるヨコミネ式95音一覧表を無料で提供してあるサイトを見つけましたのでご紹介しますね。
ヨコミネ式95音一覧表
一覧表などpdfでダウンロードできます。
一覧表をダウンロードしたら練習ノートもついでに印刷しましょう♪
こちらのサイトからダウンロードできます。
エクセルでヨコミネ式の一覧表を作って提供されてる方もいらっしゃいます。こちらのリンクをクリックしていただくと下のほうにダウンロードできるようになっています。
それではまた次回まで。
インスタでは週に数回はホームスクーリングの様子や普段の生活の様子をアップしています。もしよかったらチェックしてくださいね。下の写真をクリックするとインスタのページが開きます♪


0 件のコメント :
コメントを投稿