今日は100円ショップの材料でDIY地図ボードの作り方をご紹介しますね。
用意するもの
- フェルト (お家にあるもの、もしくは100円ショップで売っているもの)
- コルクボード(お家にあるもの、もしくは100円ショップで売っているもの)
- 作ろうと思う国の地図のプリント (websiteは下で紹介します♪)
- はさみ (細かく切るのでシャープなものを用意しましょう!)
- ボンド
日本の地図を作る際に小学生の参考書の日本地図をコピーして使ったのですが、いつもお世話になっているサイトからでも無料でダウンロードできますのでご紹介いたします。日本地図だけでなく、算数や国語の無料素材もご紹介されていますので、ぜひご覧になってくださいね。
ちびむすドリルさんの地理の無料素材。下の写真をクリックするとダウンロードのページが開きます。
Photo credit: http://happylilac.net/sy-sirotizu.html
スタートポイントのサイトにもよくお邪魔するのですが、こちらでも日本地図の無料ダウンロードができます。下の写真をクリックすると日本地図のダウンロードのページが開きます。
Photo Credit: http://www.start-point.net/maps/material/
大きなサイズの地図をお探しなら無料でいろいろなサイズの地図がダウンロードできるOwl & Mouseをおすすめいたします♪ 細かすぎない地図ですのでフェルトを切ったりするには十分かと思います。(北海道の形がちょっとイビツなのですが。。。)他の国を印刷するにはいいかと思います。
日本の地図をダウンロードの仕方
1.まずOwl & Mouseのサイトで、Maps of Asiaをクリックします。
2.Print Asia Maps のページになりましたら、Japanを選択して、大きさを選択。それから印刷のアイコンをクリックすると印刷のページが開きます。
3.印刷する大きさによっては、大~きい世界地図をフェルトで作っちゃったりもできます♪ もし作りたいかたいらっしゃったら、こちらを参考にしてみてください。
Photo Credit: http://goalongs.com/?p=51
それではフェルト地図ボードの作り方です。
1.地図のプリントを切って、裏返しにしてフェルトにペンでアウトラインを書く。
2.フェルトをすべて切り終えたら、地図をみながらボンドでコルクボードに貼る。下のインスタの写真は北海道と本州のフェルトの地図を張り終えたところです♪
出来上がり~。
簡単にできちゃいます。
これまで家族で訪ねた町の名前をテプラで印刷して、100円ショップに売っているマップピン。でフェルトマップボードに刺しています。
長女は最初のころは本の日本地図を見て、漢字やひらがなを確認しながらフェルトマップボードに名前の手ぷとピンを刺します。最近は本を使わなくてもできるようになりました。
もしよかったら作ってみてくださいね。インテリアにもいいかも??
DIYもいいですが、日本の県名を覚えるには公文のパズルもおすすめですよ~。長女は動かして学ぶことが好きなので、せっかくつくったフェルトボードですが出番は少ないです(苦笑)
公文のパズルの県のピースごとに回りを鉛筆でなぞって地図を書いたりしています。
今年の夏休みはお友達も招いて一緒にホームスクールいたしました。下の写真も公文のパズルを使って地域について調べたときのものです。娘のお友達が九州地方の県のパズルのピースのまわりをなぞって、その地域の面積を調べて書いたものです。辞書びき絵本を見て、九州地方の県の特徴を調べたりしました。
ゆっくり子供たちが学びたいことを自分で選びとことん追求する。そういう勉強の仕方が本来、子供が心から楽しめるものであるのではないのかなと思った夏休みでした。
インスタでは週に数回はホームスクーリングの様子や普段の生活の様子をアップしています。もしよかったらチェックしてくださいね。下の写真をクリックするとインスタのページが開きます♪
0 件のコメント :
コメントを投稿