今朝長女ちゃんにおうちでもアルファベットの練習がしたいと言われて、幼稚園に送ったあと次女ちゃんとコンピューターの前でいろいろ探しておりました。
モンテッソーリではブロック体ではなく筆記体のアルファベットの練習をまずします。アルファベットの文字盤(砂文字)を以前作ったのですが、興味を持ってオシゴトしたのは1週間くらいで、それ以後他のことに興味を持っていたので、久しぶりにアルファベットという言葉をききました。
最近筆記体を書くことは必要ないという学校が増えてきたそうですが(とくにニュージーランドでは)、長女ちゃんの先生と先日話をしたのですが幼稚園ではブロック体ではなく筆記体を書くようにするので、家でもそちらを勧めてくださいと言われました。
筆記体は書き始めから終わりまで紙から鉛筆をはなさないで書けるので、習い始めの子供たちには筆記体のほうがいいのだそうです。筆記体をマスターした子供はブロック体のアルファベットも自然に読めたり書けるのだそうです。
ということで、筆記体のお仕事のワークシート、ステキな無料素材を見つけましたよ!
無料のダウンロードがたくさんのこのサイト!とても便利な情報サイトを発見できて今朝はウキウキしました。
筆記体の無料ワークシートはこちらです。リンクからページへ移動して、その下にあるダウンロードのリンクから保存してくださいね。
このワークシートを提供してくれたのは、こちらのサイト。こちらもお気に入りにしておくといいかもです。。
それではまた次回まで。
インスタでは週に数回はホームスクーリングの様子や普段の生活の様子をアップしています。もしよかったらチェックしてくださいね。下の写真をクリックするとインスタのページが開きます♪


0 件のコメント :
コメントを投稿