水曜日の投稿はおうちで簡単にできるDIYをご紹介していきたいと思います。
今日は小麦粘土の作り方。
オシゴト用はもちろん、お友達のおうちにお呼ばれしたときに持っていってもいいですし、お誕生日会に来てくれたお友達のお礼にプレゼントして喜ばれました。
材料はおうちにだいたいそろっている物でできます。
材料 (1カップ250ml)
小麦粉 4カップ
お塩 1.5カップ
オイル 大さじ2 (オリーブオイルを使いました)
ぬるま湯 1カップ
食紅 赤、青、黄色
エッセンシャルオイル 数滴 (ラベンダーを使いました)
1.ボールに小麦粉と塩を混ぜる。
2.1にオイルとぬるま湯を入れてよく混ぜる。よく捏ねてもんでください。
3.お好みのエッセンシャルを数滴入れてよく混ぜる。
4.3等分に分けて、1つずつ食紅を数滴ずつ入れてお好みの色になるまでよく混ぜる。
できあがり♪
* あそび終わったらタッパーに入れたり、ラップにつつんで冷蔵庫に保存してください。
こちらが出来上がった粘土。いつもは薄いパステル色なのですが、ついつい食紅を入れすぎてカラフルになってしましました。子供たちはどちらかというと、こういう濃い色が好きみたいですね。
3色食紅を買っておくと便利です。3歳過ぎたころから色について粘土を作りながら、青と黄の粘土を混ぜたら何色になるか、など色について一緒にあそびながら理解力を深めることができました。
子供さんが口になんでも入れなくなった2歳頃からこちらの粘土をご紹介するのがいいかもしれません。
この小麦粘土、いろんなオシゴトができるんです♪
その話はまた今度。。。


0 件のコメント :
コメントを投稿