保育園に行っていれば、お友達がおトイレを使っているのを見たりできるのでしょうが、私が家でみていますので家族がおトイレに行くときに一緒になるべくつれて行くようにしています。
上の娘のときには、2歳で始めたのですが結局自分からおトイレに行くことができるようになったのは3歳でした。いろいろ試したのですが、子供によって本当にトイレトレーニングは違いますね。
次女の場合、シール張りが好きなこと。また長女についておトイレに行って、おまるにも興味をもっているのでおまるだけでもリビングルームにおいておくようにしました。
いろいろなトイレトレーニングのシール張りチャートがあるのですが、次女が自分で選んだのはこちら。シンプルでプリンセスが大好きな娘にはぴったりです♪
こちらからどうぞ♪
男の子にはこういうのもいいかもしれませんね☆
こちらからどうぞ♪
このかわいいプリンセスチャートを印刷しておまるの隣に貼ったところ、なんとすぐにおまるでおしっこができました。自分が好きなことを自分のペースでできるようなそんなか環境を今からも作っていけたらと思います。
順調にスタートしたトイレトレーニングです♪
それではまた次回まで。
インスタでは週に数回はホームスクーリングの様子や普段の生活の様子をアップしています。もしよかったらチェックしてくださいね。下の写真をクリックするとインスタのページが開きます♪

